2012年8月7日火曜日

ゼンマイ式時計を買いました。

人生で初めて2桁万円台の腕時計を購入。いや、装飾品で2桁万単位のものを買ったのも初めてですが(今後は無いかもしれない)。今回は転職記念、誕生日、あと20年のサラリーマン生活をがんばろう!ということで奮発。直営店で買ったので、値引きは全くなしです。でも悔いはない(と思うことにしている)

時計屋さんで言われたこと。
  1. 完全に止まっている状態からは龍頭でゼンマイを30~40回まわして巻く。あくまでも自動巻きは動作補助のため、龍頭を使うのが前提。ゼンマイ満タン状態から40時間程度。
  2. クォーツよりも時間のずれが大きいです。メーカーの言う公差はゼンマイの巻きが十分量残っている時であり、巻きが残り少ないとずれは大きくなる。→自動巻きといえど週に1回は龍頭でゼンマイを巻いた方がよい。ちなみに、説明してくれた方は毎朝電波時計で時刻を合わせ(笑)、龍頭を20回ほど巻くとのこと。
  3. 1年も動かさないとなると問題になるが、1~2日動かない状態は何ら問題が無いので、週末に時計をつけないからといって、ワインディングマシーンは不要。なお、金曜日の夜にゼンマイを巻いておけば、日曜日の朝まではぎりぎり持つ計算にはなる。
  4. 今回購入した時計は日付表示付きなのですが、メカニカルの問題(短針9時~12時で日付を動かすバネが動作され、12時~3時でバネを巻き始めるため)で、短針が9時~3時の間では時刻合わせ(日付含め)はしてはいけない。時刻合わせは、①まず6時に合わせて日付を1日前の状態にする。②現時点では時計に表示されている6時はAMorPMか分からないので、時計の針を進めて行く。③日付が変わった時点の0時がAMとなるので、そこから今の時間に合わせる。→朝時刻を合わせた方がいいかも。
  5. オーバーホールについては、メーカー推奨は3年だが、5年を超えない時期に持ってきてもらえれば十分だとのこと。3年たった時点で時計の調子は問題ないか確認して問題なければさらに1年使ってみて、4年たった時点で時計の調子が問題無いようであれば、5年になる直前まで使ってオーバーホールでも良い。→我が家では特に問題ない限りオリンピックイヤーの誕生日近くにオーバーホールに出すことに決定。
 誕生日は本日(とうとう41歳だ)なので、夜ケーキの後に開梱(自分で買ってきたんだけど)、明日から本格運用です。

2012年5月29日火曜日

ランゲッジビレッジ

金が無いのに英語の勉強にお金を払ってきました。

先週末から1週間ですが、合宿制の英語学校「ランゲッジビレッジ」に行ってきました。

感想:
英語という学問を勉強するのであれば大学に行ってください。もし、英語をしゃべる誰かと話をしたいための道具を得たいなら、ランゲッジビレッジはその入手経路の一つとして良いと思います。

当方、TOEICスコアはここ数年でそれなりに取れるようになりした。海外旅行も何度か行きました。でも旅行客なんてまじめに話さなくても「お客さん」ですから生活は苦も無くできます。

そう、私がしたくて出来なかったこと、それは、「外国人とコミュニケート」することです。外国人が怖い、とかではなくて、何を言ったら良いのか、そういう部分が全くイメージできない状態でした。いや、彼/彼女の話している内容は理解できますし、周りの日本人がレスポンスする内容も分かります。でもいざ自分が話を挟もうとすると、「英語でどう言えば良いんだ?あ、時制は~?」と考えている間に話が次に進んでしまう。

そういった部分を改善する上ではランゲッジビレッジは良いと思います。終日英語しか使えないので英語で話しかけない限り、ルームメートともコミュニケートできない。生きていく上で必要となれば、片言だろうと話すようになります。そしてもっと詳細に話をしていこうとすれば、時制も自然と使えてくるようになってきます。

あと、笑っちゃうのですが、最終講義を終えて帰りの新幹線に乗って戻ってくる際に、お年寄りの日本語(少し方言入り)は完全に英語に聞こえてきました。二~三日は不明瞭な日本語が英語に聞こえてしまうと言う状態になってました。だんだん日本語を耳にする時間が長くなってきたため、今はまた英語が消えてきていますが。



2012年4月8日日曜日

日本語フォント

中華パッドは良い具合に日本語フォントをインストールしていません。変なフォントを入れられるよりこっちの方が都合が良いです。

AndroidはJapaneseフォントが内場合には、/system/fonts/DroidSans.ttfを利用して表示します。
グローバルフォントは中国語でも問題ないように簡体のフォントになっているようで、

「反」「直」等々、ちょっと気になるフォントがあります。読めないことは無いですが。

で、DroidSansJapanese.ttfを/system/fontsフォルダに放り込んであげればそれだけで良い訳です。

コマンドプロンプトで

> adb shell

# mount -o rw,remount /dev/block/mtbblock8 /system
# exit

> adb push (日本語フォントの保存先) /system/fonts

でOKです。今使っているフォントはMigMix 1Pフォント ですが、非常に見やすくて良いです。

http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/download.html


Googleの連絡先

まぁ電話ではないですから、デフォルトではインストールされていません。

Contatct.apk
GoogleContactsSyncAdapter.apk

この二つをインストールすればOK。スマートな方法をいろいろ調べたのですが、
まぁ、SDK入れちゃうのが一番という結論。

SDKを入れて、インストールしたフォルダのplatform-toolsのなかのadbを使います。
コマンドプロンプトで

> adb shell

これだけで中華パッドはroot化がされているので、タブレットにrootで入れます。

# mount -o rw,remount /dev/block/mtbblock8 /system

これで/systemにコピーが出来るようになります。いったんexitで外に出て、adbのpushコマンドでコピーします。

> push (上記2ファイルのローカルの保存先) /system/app

これでファイルは保存されたので、中華パッドを再起動すれば、設定のアカウントと同期のgoogleアカウントに「連絡を同期」のチェックボックスが表示されるようになります。

ちなみに上記の二つのファイルは、えーと?URLが思い出せない...。

後でもう一度調べる。

中華タブレットを購入しました

WebOSに期待をしていたものの、WebOSのタブレットが$99で購入出来なかったため、すっぱりとあきらめました。

そして、いろいろ調査した結果、中華タブレットという結論に。

当初はNOVO 7 Auroraを購入しようと秋葉までいったものの、在庫切れ。
お店のお姉さんおすすめ(というか、他に私が良いと思った機種はすべて売り切れていたのですが)のTeclast A15を購入しました。2万弱。

ICSになるという噂が流れつつ、まだベータすらでていません。4点タッチだからだめなのかもしれないですが、ま、2.3でも特に不満無いところでございます。


出張に持って行くという大義名分で購入したのですが、中華パッドはBluetoothもない、Wifiのみの構成ですので、モバイルルーターも必要となりました。と、どんどん付属品が増えていく訳です。

最初に購入したのはEMチャージのD25HWです。出張の1週間はこいつで良い感じに過ごせましたが、今後のランニングコストを考えると月4千円強はお小遣いから出すのはきつい。

...あ、Docomoの機種追加ならごまかせる...


ということで、一括無料持ち帰りとなったBF-01Dが現在のモバイルルーターです。
ヨド秋葉でその日限りかもという言葉に良い具合に乗せられて(たぶん、またやるんじゃないのでしょうか)持って帰ってきました。

まぁ、自宅は無線LANあるので、外出時にしか使わない=割と安くいける?という算段です。基本的にはOfiiline Browserで電車内はしのぎ、お昼休みぐらいしかつながないということで運用中です。

2012年3月18日日曜日

iiyama PLX2377HDS-B1

すでに使用開始から2週間ぐらいたったかのかな?
結構良いですよ。

ntt-xストアで購入しましたが、今日は15800円だとか。まぁ、保護シートをあらかじめ買っていたから、悔しくないもん。

Windows GO

Windows 8 Consumer Previewの件

理論的にはWindows GOの形式でVHDを作成して、こいつをVirtualboxで起動、も出来ると思うのですが、今のところうまくいっていません。

やってみたこと。

1.VHDを作って、MBRで64GBの可変VHDを作成(GPTで最初作業してだめだったけど、MBRでも今のところだめ)。NTFSでフォーマット。
2.ImageXを使って、install.wimを作成したVHDに対して適用。
> imagex /apply install.wim 1 h:\ (h:\はVHDのマウントドライブ名)

3.BCDbootを使ってブートセクタを作っているのかな?
bcdboot h:\windows /s h:

今のところVirtualboxではINT18エラーで起動できません。

2012年2月23日木曜日

液晶モニタ

買う機種は決まっていますが、まだ買っていません。
まずは液晶保護カバーを注文しました。今使用しているモニタは液晶モニタをある程度使用してからカバーを付けましたが、ホコリと指紋が付いた画面を完全にきれいにしてからカバーは付けられません。
モニタの方は、毎日3,4円ずつ値引きされてきています。液晶保護カバーを手に入れて(1週間ほどかかるようです)から注文すれば、2〜30円は安く(もしかしたらもっとかも)ということです。
あ、気分が変わってモニタ違うの買うとかそういうことを考えると結構やばいですが。

2012年2月20日月曜日

1円玉が昨年発行されなかったとか

1円玉が昨年発行されなかったってニュースを見て、まぁ、電子マネーも普及したしそうだなぁーって思っていたのですが、その記事で驚いたのは、5円玉と50円玉は2年続けて流通用に作っていないって話。ソースは朝日新聞の経済面。

あ、流通用って言葉があるのは、記念硬貨が有るからです。
平成22年と書かれた50円玉をお持ちのあなた、記念硬貨を泣く泣く流通した(家族に(笑))か偽物かどちらかです。大切に保管しましょうね。